1. >
  2. >
  3. 土地や物価が安い
土地

土地や物価が安い

家賃が安い

都会から田舎に来た人が驚くこと、それは家賃や物価が安いことです。

東京をはじめとする都市部は、家賃が高くて当たり前。

日本で一番地価が高いのは東京が頂点ですが、京都や大阪といった都市も軒並み賃貸料は高く、物価も高くなっています。

それに比べれば、田舎はとても賃料が安い。

例えば高知県なら、家賃10万円を払えば駅前の豪邸の様なマンションに住むことができます。

まあ、それだけ賃金もやすいという事実もありますが、生活の中で家賃を節約することができれば、それだけ生活費も節約することができる様になります。

家計のどこを引き締めるかって、何よりも家賃が重要になりますよね。

そのことを考えれば、田舎に住むというのは非常にお財布に優しい土地です。

食費を安くできる

また、田舎は食費を安くすることができる可能性も。

田舎では、近所の農家が無人販売所で野菜を販売していることがあり、このお値段はスーパーで購入するよりもずっとお得。

ダンボール入りのみかんが、500円で購入できてしまう様な道の駅もあります。

この様な駅を上手に利用すれば、食費をぐんと安くして生活をすることができますので、本当にお勧めなのです。

こういうところで食費を浮かすことができれば、安く生活をすることができますよね。

中には、つりをしてそれを食卓に乗せるという人もいますので、侮れません。

こういう節約生活が成り立つことも、田舎の大きな魅力なのです。

物が安いと、心に余裕ができる

何より、家賃や土地が安いというのは、生活に対するプレッシャーがないと言う意味でいいことではないでしょうか。

家賃が高いと、まずはその家賃を支払う為に、必死に仕事をしなければならないということがあるでしょう。

でも、家賃が安ければ、それだけプレッシャーもなくなります。

一戸建てや分譲マンションを購入する場合、これらのデメリットはより鮮明になりますよね。

都会で高いマンションや一戸建てを購入すると、頭金を入れても高いローンを支払わなければならない可能性が出てきます。

特に高級住宅地で一戸建てを購入しようとすると、総額1億円以上になってしまうことも珍しくありません。

けれど、田舎の家ならそれだけ価格が安くなる可能性がありますので、毎月のローンも楽になるかもしれません。

ローンに関しては、かなり楽になるかもしれませんね。

田舎では、とにかく時間がのんびり過ぎていきます。

あれをしなければならない、これをしなければならないということがないので、この点は楽かもしれませんね。

都会の家よりも田舎の家の方が、同じ金額でも立派な家を建てることができ、その点もいいかもしれません。