自然豊かな地域は都内にもある
田舎暮らしの魅力としては、自然を身近に感じることができるということもあるのではないでしょうか。
特に子どものいる家庭では、お子さんに大自然の中で遊ぶという経験をさせたいと考えることも多いでしょう。
しかし、東京都内ではこうした経験をさせることは難しいかもしれません。
このような理由もあって、地方への移住を検討しているという方もいると思います。
ただ、都内でも自然豊かな土地はあります。
大きな公園や田園風景が残るこうした場所では、都市部では見ることのできない多様な植物や虫などを見ることができます。
そのひとつが町田市にある小山田緑地です。
小山田緑地の魅力
小山田緑地は都立公園のひとつであり、町田市の北西部にあります。
クヌギやコナラといった雑木林に覆われた豊かな自然が特徴で、都内にいながら自然を身近に感じることができるでしょう。
また、アサザ池、トンボ池といった池もあります。
そのため、ハイキングコースとしても人気の場所であり、子どもやお年寄りなど数多くの人が散策に訪れています。
園内には広大な広場もあり、芝生の上で寝そべったり、サッカーや野球などのスポーツをしたりと楽しみ方も様々です。
このほか、小さなお子さんが楽しめるアスレチックなどもありますので、お子さんのいる家庭にはもってこいのスポットといえるのではないでしょうか。
小山田緑地では、都内ではなかなか見ることのできないような動植物が生息しています。
例えば、水辺にはトンボがいますし、池ではコイが泳ぐ姿を見ることもできるでしょう。
他にも、カマキリやバッタ、ときにはヘビなども見ることができます。
園内には様々な植物が植えられているのも特徴です。
アサザ、モウソウチク、ススキ、カントウタンポポ等の多様な植物が生息しています。
散歩がてらに、お子さんと自然観察などをしてみるのも良いかもしれません。
小山田緑地近辺で田舎暮らし
このように、小山田緑地には多くの自然が残っていますが、園内だけでなくこの地域全体としても自然が豊かです。
緑地近辺には田んぼも多く、田園風景を楽しむことができます。
そのため、田舎暮らしに適した土地であるともいえるでしょう。
夜には、いまや全国的にも珍しくなった蛍が見られることもあり、自然が手つかずで残っていることの証拠ともいえます。
交通機関へのアクセスが容易であるという点も重要です。
小山田緑地周辺は神奈川県と東京都との県境に位置していますが、どちら側も駅が近くにあります。
少し歩けば鉄道を利用することができますので、通勤や通学も問題ないでしょう。
田舎暮らしに憧れている方は、一度検討してみてはいかがでしょうか。